日常の出来事・2025年10月分
(微妙に不定期)
トップへ戻る
10月21日
どんより
いよいよ高市内閣の発足ですな。
これまでズルズルと続いてきた左派的な方向性と
増税傾向を何とかしてくれれば実に有り難い。
で、今後はオールドメディアとその裏方がどう動いてくるか。
高市さん絡みでは隠さずに偏りまくった扱いが出てきてたし。
それにしても初の女性首相ってフレーズがウザいな。
たまたま女性だっただけであって、出来るか出来ないかが全てだろうに。
まぁ右傾化って言われるよりはマシなんだろうけどさ。
とりあえず個人的には保守へ「当たり前なレベル」に戻るのと
個人投資家向けの減税処置かな。

板チョコを部屋に放置しても溶けないってのは良いなぁ
10月20日
あめのちくもり
欠番

いよいよ高市政権か
10月19日
くもり
朝いつもの時間に目覚ましが鳴って、天気予報を見たら8時からの雨マーク。
1時間程惰眠を貪ってから、モソモソと起きて朝ルーチンを開始。
そうこうしているウチに8時になって外を見たら、なんか日が出てる。
案の定雨マークがせり上がりだした。これは明らかに雨降る詐欺のパターン。
でも、仲間が既に上に上がっててコンディションが微妙との書き込みが。
あぁ、これは止めよう、今日はお買い物モードに決めた。
ドラッグストアでトイレちり紙を仕入れてからショッピングモールへ。
そしたらヴィレッジヴァンガードが9月いっぱいで閉店してた。
見るのは楽しい店だったんだけど、やっぱり厳しかったか。
部屋着のスウェットを見に行くも、今時の値付けに打ちのめされて撃沈。
お土産のたこ焼きを仕入れてバイク屋さんで駄弁って日曜は終了。
まぁ結局下界では雨は降らなかったんだけどね。

さて、今週からお仕事の作業着は冬服へ切り替えじゃ
10月18日
はれ
欠番

国民民主党、どんどん駄目になってくるなぁ
10月17日
はれ~
早速日曜にでも寝具の調達しようとしたら
近場って言うか、半径40km以内のお店には在庫無いでやんの。
入荷日が微妙なタイミングなので取り置き期間に行けるか分からない。
なので配送にしたよ。配送料もボチボチの大きさでも550円だしね。
チェーン系の家具屋だったのでサクサク買えると思ってたら
なんか落とし穴っぽい感じがしたよ。
配送でも普通に時間がかかるんで
使える様になるのは11月になってからになりそうだ。

日曜はどうしようか検討中、3連休は2日連チャでおバイクしたからなぁ
10月16日
あめのちくもり
欠番

寝落ちに付き
10月15日
あめのちくもりのちはれのちくもりのちきりさめ
前々から考えてたんだけど、そろそろお布団を一新しようかと。
そもそもベースに使っているのが今の家に来る前に使っていた
パイプベッドのベースを敷いて、
その上に布団を置いているだけの簡素なモノ。
なんだかんだで使い慣れちゃってたんで変えると言う概念が無かったの。
でも、そのベースもいよいよヘタって来たのよ。
ベースは今までのと同じ様に簀の子ベッドを使って、
マットレスは腰痛者向けのがあったんで、
それに敷布を今まで通りに季節に合わせて変えて被せる感じで。
ただ、入れ替えるのは良いけど、古いのを捨てに行くのが面倒なのよね。

今日は気温結構低めだったんで長袖のTシャツを着てったよ
10月14日
くもり
欠番

そしてお仕事が始まる、、、、、
10月13日
くもりいちじあめときどきはれ

今日はバイク屋仲間と走りに行ってきたんだけど、メッチャ降られた。
夜のうちにまた雨が降ったんでコンディションはアレ気だろうなぁとは
気にしつつ、レーダーを見るに何とかなるかとも思ってたんだけど
駄目だったねぇ。しっかり濡れ鼠だわ。
まぁ年に1、2回はこういうコンディションで走らないと場を忘れちゃうし、
こんな状況でも嫌いではないのでイケイケ状態だったりもする。
雨も一部区間だけだったので大部分は普通に走れた。
これも台風の影響なんだけど3連休が全滅にならなくて良かったわ。

折角涼しくなったんだから無駄には出来ん
10月12日
くもりときどきはれ

まぁ、家を出て程なくして濡れた路面でおバイクは汚れたしね。
それでも、峠を越えた向こう側は路面も乾いてて天気も良かった。
ただ、やはりこっちに近づくにつれ曇り空に。
3連休の真っ只中で混んでるかなーと思ったけど、
近場の国道に出る交差点から途中抜けるまではやっぱり混んでて、
そもそもまた東名のトンネル内の事故で逃げてきた車もあった様で。
一番肝心なところは空いてて乾いてて良かったわ~。
で、明日は振らなさそうな方向になってきたのでまた走りに行こうかと。
雲の流れによっては微妙だけど、その辺は朝イチでナウキャストの履歴で
確認すれば良いか。
何とかなれば良いけどなぁ。

伊豆諸島ではまさかの強烈なのが連チャと言う何とも気の毒な状況の様で
10月11日
あめ

今日は会社サボってクシタニに所用で行ったんだけど、バイクで行きたかったなぁ。
なんせ、3連休の初日なんで渋滞してるのは明白だったからね。
往路でも渋滞情報は出てたんだけど、上手い具合に回避出来てなにより。
予定通り用を済ませてからカレー屋さんに行ったんだけど、
結局3号線の大橋ジャンクション渋滞にはハマったよ。
で、大橋ジャンクションを境に全く流れが変わってスカスカになるのはお約束。
このパターン、何とかならんかね。

カレー屋さんへの順路も往路については把握した。結構単純な順路でもう覚えた。
車やバイクを停める時も空いていればパーキングメーターが使えるのも確認。
お店の真正面に止められて雨でも傘要らずで入れるのは有り難い。
300円で安いし。日曜は使えないけど、そもそもお店が日曜定休だしね。
カレーは相変わらずで美味かった。お客さんもボチボチ入っててなにより。
で、帰りはYahoo!ナビでは渋谷から3号線に入ったんだけど
サイバーナビでは池尻からでルートが分かれた。
まぁ渋谷のガードは通れたから良しとしますか。
ただ問題は東名。東京料金所から渋滞。分かっちゃいたけど辛かった。
当面詰まっているのは分かってたんで港北で排水して、補充の買い物。
海老名からは空いてたんだけど、その先でまた詰まっているのも把握してたんで
新東名に逃げた。それでも、何時もの倍以上の時間がかかって
所要時間は2時間40分との音声案内が。渋滞は休日の浪費だわ。
で、次のクシタニは年明け辺りになりそう。
その時は道中空いていると有り難いんだけどなぁ。

明日はおバイク出来そうだけど路面が心配
10月10日
はれのちくもり
ようやく公明党との連立が解消されて足かせが外れた。
色々と言いたい事を言ってたけど肝心な事は言わず。
高市が嫌だから抜けるってはっきり言えば良いのにね。
党員票が2回連続で一番多く得票されてて
その民意に一番近い党員の期待する事が
公明党にとっては反対項目ばかりだし。
なので、万々歳と思う人はそれなりの率じゃないかな。
しかも、今後保守よりになってくれれば公明党なんか
それこそ関係なくなるし。

要らんことヌカしたカメラマンはどうなるのかならないのか
10月9日
くもり
台風22号の八丈島の様をみて、こりゃヤバイのが来たなぁと
思っていたところに23号の発生の通知が。
有休と合わせて3連休を確保出来たんだけど
土曜はおバイクで移動出来るなーと思ってたら
今朝の様で雨マークが付いてしまった。
まぁ東京なので車でも構わないんだけど
高速が止まったらアウトだなぁ。
台風はその時にならないと分からんってのもあるんで
何とか南寄りで雨が降らない方向になってくれれば良いんだけどね。

まさか2連チャになるとは思わなんだ
10月8日
はれた
欠番

ウチの方はとりあえず台風は風だけで済みそうな感じ
10月7日
くもり
なんか、ここ最近ゴキブリが活発化してきてる様で
2、3日前にお茶を入れに居間に行ったらフルサイズが佇んでて、
即応出来たのがパーツクリーナーだったんだけど
それで弱力化して外へ投棄。
昨夜はなんか気配がしたんで目線を足元に向けるとフルサイズが居て、
場所が場所だけに殺虫スプーレも使えず、即逃避でデスクの下へ。
仕方が無いのでホイホイさんを仕込んで
今日仕事から帰ってきたところで確認したら
しっかり引っかかってて、ザマァみ晒せ。
とりあえず一安心だけど、短期間で2匹も遭遇したんで
ホイホイさんはこのまましばらく置いておこう。

週間予報ではギリギリ雨は回避出来そうな感じ
10月6日
くもり
馬車馬の様に働く。
あれこれ言う前にその意味を考えなかったのかな。
まぁあたしもまず使う言葉では無かったので
とりあえず調べてみると、のけぞった人は恥ずかしいなぁ、と。
しかも、過労死した遺族の団体を巻き込んだとかで
まぁ曲解も行くところまで行くとどうしようも無いなぁ、と。
共産党のトップなんだから、そんな事を続けてると
更に党員が減少するよ。時代を考えないと。

支持率的には自民党支持者というよりも高市さん支持者なんだろうね、今は
10月5日
はれときどきくもり

今日は月齢巡回。偶数月なので散髪も。
なので特にこれと言ってないんだけど、
人並みに過ごせる陽気になりつつあってなにより。
でも、結局10月になっても気温がやや高めで
メッシュジャケットを着ていたりするんだけどね。
とりあえず、この春秋の様相はごく短く貴重なので
無駄にしない様にしないと。

で、今度の週末は台風の気配があるって?
10月4日
いちじあめ
自民の総裁選挙は高市さんに決まってとりあえず希望は残った。
まぁ地元の神奈川に至ってはせがれの地元なんでアレ気ではあるんだけどね。
そもそもお昼のニュースで麻生さんが党員票の結果に合わせる様にとの
お達しが出たとの事で、この時点で高市さんの当選はほぼ確定してたかも。
党員票の得票率はダントツだし、議員票も僅かではあるけど勝ってた。
とは言え、あいかわらず民意と議員票との乖離はなんだかなぁ。
麻生さんの一言は本当に重要だったよ。
で、この結果なので後は左派やオールドメディア、そして中共がどう動くか。
よく見ていこう。

まずは行き過ぎた左派の様相を保守の普通レベルに戻してほしい
10月3日
免許の更新の案内が来た。
今回の更新でマイナンバーカードに組み込む事にしている。
マイナ保険証は既に活用しているので
旧来の保険証は既に持ち歩いていない。
ここで更に免許証も統合すれば、もう1枚カードを減らせるので
財布のスペースが僅かでも楽になる。もうカードでパンパンだしね。
未だにマイナンバーカードに抵抗感がある風潮があるけど
既に運用されているし自分にはデメリットは無いし。
何気に銀行や証券関連で活用しまくってるしね。
後はスマホを更新してスマホ運用を始めたいところ。

arrowsの新しいのが出たんだけど、いざ機種変となると手間と時間がなぁ
10月2日
はれ
欠番

免許更新の案内が来たよ
10月1日
ふったりやんだりのちはれ
自民党の総裁選。
内輪の選挙で更に強力な保守派がより台頭していると言う事もあって
なんだかもうやりたい放題になってて、本当にそれで良いの?って。
オールドメディアも印象操作や報道しない自由を隠さずやってるしで
これらの裏側に居る勢力の思い通りになったら日本だどうなるんだろうかと。
なんかもうフィクションストーリーな状態が現実に出てきてるよ。
しかもその舞台が地元の神奈川だったりするから尚更始末が悪い。
今後、完全に人が入れ替わらない限り自民党には入れられない。
あの怪しげな参政党が躍進した結果がどう言う事か全く分かってない。
年代別集計で若い層からの支持率が一桁ってのもどう思ってるのか。
まぁ、もう自民党は相当な事が無い限りは落ちぶれる一方だなぁ。

そもそも3連敗している事も忘れてるんじゃないか
過去の出来事へ
トップへ戻る