日常の出来事・2025年11月分
(微妙に不定期)
トップへ戻る
11月24日
はれ~

昨日の今日なので、こっちの12インチで近場をチョイと。
3連休最終日なので混んでるかなーと思いきや全然混んでなかった。
珍しい事もあるもんで。海沿いの道なんて普通に流れてるし。
上の方も気温の割りには日差しが良くて寒さはさほどでも無く。
そうそう、上の方もバイクが少なくて連休なのに珍しいや。
黄葉はボチボチだったかな。チョイ見だから何とも言えないけどね。
この所日曜が微妙な天気が結構あったので2日連チャで
降られなかったのでおバイク満喫だったよ。

なんか、屋根の修理が必要になってきた様だけどセカンドオピニオンはどうしようか
11月23日
くもりときどきはれ

今日は予定通り富士カートですよ。
でも、前回来た時はまだ暑い時だったので
今日は一気に現地が10度チョイと寒いのなんの。
走り出しも案の定チョイとリヤが出たりと微妙な感じ。
更に、コースの両脇もホワイトラインも新に引き直したので
下手に乗るとヒッ転けそうで、今日は精神的にチョイビビリモード。
世間様が3連休とあってコースはやっぱり混雑してたんだけど
今日は別所でイベントレースがあった様で平和だった。
結局タイムはいつも通りな感じでボチボチだったよ。
そうそう、ようやく自分以外のオバーレが1台居たよ。
お子様だったけど、走行前に挨拶に来て軽く雑談。
流石にお子様にオバーレなので結構良いペースだった。
多分年内の富士カートは今日で終了かな。もう寒いしね。

万が一日程が合って日中15度位まで上がったら行きたい
11月22日
はればれ
今日のお仕事の現場の帰り。
バイパスに乗ろうとした所で、パトカーが下道からの合流の気配が。
後ろに入られると落ち着かないので前には行って貰う様に
タイミングを合わせて目論見通りになったんだけど、
途端に車円を跨いでサイレンを鳴らし、減速の合図を出してきた。
こりゃ、事故でもあったか?帰り道に通行止めはカンベンなんだけど~
と思ってたら、
「この先で落下物があるので回収します、パトカーを追い越さないで下さい」
との事で、程なくして車線の真上に落ちてた落下物の回収。
見た所木片だったんだけど、それでも踏めばパンク、
跳ね上げて車に直撃すれば死亡事故の可能性もあったりするので
何も起こらずに良かったなぁ、と。
そして、そうした作業を目前で見れたので良い経験になったわ。
その後、先に行きたいけどパトカーが居るので身動き出来ない方々の
ヤキモキした動きを楽しみながら帰社ですわ。

明日は富士カート
11月21日
はれ
欠番

電熱とつま先ホッカイロを入れたくなってくる朝の寒さ
11月20日
はれときどきくもり
新しい寝具にして1週間。
就寝環境が変わったけど特にこれと言って影響は無し。
久々のマットレスの心地よい事。
腰痛向けマットレスではあるけど、
寝具が原因での腰痛は意識したことが無いので
改善されたかと言われると答え様が無いけど、
逆にその辺の変化も特に無いので大丈夫でしょう。
今後はこの状態を継続かな。

なんか電熱も頭に浮かぶ寒さだな
11月19日
くもりときどきはれちょいぱらり
今日は半年に一度の歯医者さん。
今回は右手上の犬歯に黒いラインが付いちゃって確認して貰ったの。
以前に左手上の犬歯が歯磨きの末に削れちゃって
詰め物をしたんだけど、今回の右手のはそれと同じだった。
黒いラインは掃除したら取れたんで虫歯で無くて良かった。
で、詰め物をして完了。
なので、まぁチョイと補修してなだけで特に問題は無し。

今時分、チャイナリスクを考慮出来ない企業はどうしようも無いべ
11月18日
くもりときどきはれのちにわかあめ
欠番

特に無し
11月17日
はれ
なんか凄く中国がこじれてるけどどうなるんだろうなぁ。
ニュースでは相変わらず首相の発言が原因という感じではあるけど
そもそも台湾有事の話では至極当然な話だし
それに勇み足をやらかした中国総領事館が事の発端だし。
今の所としては正月の秋葉原では
何時もより良い環境になるのかなーと言う期待が少々。
全体としては環境が改善されれば日本人が来なくなった観光地に
また人が戻るんじゃ無いかと言うのもあるね。
更には日本での中国人による中国向けのビジネスが崩壊するとか。
こんだけ大騒ぎしても双方に追放処分の動きが無いから
まぁそのレベルなんだろうな、と。

普通の中国の人はもちろん歓迎よ、反日は絶対嫌だけど
11月16日
はれ~

今日は免許の更新に行ってきたですよ。
免許センターが更新されてから初めてなのでどうなっているかも結構興味があった。
とりあえず早めに着いたんだけど、丁度建屋内のデイリーヤマザキが外から入れて
営業もしてたんで朝飯代わりにパンバーガーと飲み物を調達。
店の前にテーブルもあったんでそこで開場までのんびりと。
あと、カフェもあったけど営業はまだだった。
開場になって予約なし列が動き出したんで自分もボチボチと移動。
まずはマイナ免許証にするのでその初期設定をやって、受付に。
受付も端末に免許証を差し込んで、予約した時に受け取るQRコードを読み取らせて、
出てきた書類に確認事項を記入して手数料の支払いへ。
支払も普通にスマホのクレカタッチが出来たりね。
後はいつも通り視力検査と写真。写真はマイナンバーカードに登録する用として撮る。
そして講習を受けて受取なんだけど、マイナンバーカードについては
データを書き込んで、それを確認して完了。
後からスマホのマイナポータルで連携してスマホから確認できる様にする。
昔と違って今は予約メインなので人がとてつもなく多いことも無く、
階の移動も無く少なめのスペースで上手く回してるなぁと言う印象。
一応予約なしでも出来るけど、朝一番の30人以内でないと相当待たされるかも。
とりあえず流れは分かったんで次も免許センターかなーと思ったけど
そんときゃ還暦直前やんけ。

帰りの高速は微妙に渋滞でマジ勘弁なんだけど
11月15日
はればれ
欠番

特に無し
11月14日
はれ
欠番

熊が海で泳いでいる所を駆除って、遠泳能力もあるのかよ
11月13日
くもり
昨日、ようやく注文していたマットレスが届いて
これで寝具の敷物系が一新されたですよ。
結局ニトリで揃えた。
ベースはすのこベットで、その上に腰を支えるマットレス
それにカバーを掛けて交換完了。
後は今まで使ってた敷布カバーを乗せてな感じで。
そもそもギックリ腰をやってから敷布はペラいの1枚の
ガチガチな寝床だったんで硬めとはマットレスを使うのが
15年ぶりなのでフッカフカな事と言ったらもうね。
実際に腰にどうかは暫し先だけど寝心地はかなり良い感じだわ。

いやもう朝は寒いわ
11月12日
はれ
この時期のお医者さんは中々辛いのよね。
あたしは薬を貰いに行くだけなので基本健康なんだけど
まぁこの時期は混んでる上に皆ゴホゴホと。
昔はデbわで薬頂戴と連絡してサクッと貰うってのが出来たんだけど
今は診察までやらないといけないから
そのゴホゴホの中に居なきゃならんのよね。
マスクはしてるとは言え移らなきゃ良いけどなぁ。

やっとマットレスが届いた
11月11日
はれときどきくもり
なんか、世論調査で世代別ってのが出てきてるけど
案の定50代を境に、ネットを知っている世代だと
高市さんの支持率が凄く高いね。
オールドメディアの世代となると全くの逆。
これ、ある意味引退世代が現役世代の足を
引っ張ってるんじゃ無いかと思ってしまう位。
今では午前3時問題から、そもそも質問の内容が
余りにも政治と関係ない内容ばかりで話にならない方向に動いてるし。
立憲と共産がボロカスに叩かれてる。
これ、いい加減まともにならないと次の選挙では社民党みたいになるぞ。
まぁその社民党も唯一の議員の離党問題ですったもんだやってる様だけど。

国民が進めてほしいと思ってるのに足を引っ張ってる様じゃなぁ
11月10日
はれときどきくもり
欠番

特に無し
11月9日
ふったりやんだり

何時も土曜は風呂入った後に掃除するんだけど、
そこからの洗面台の掃除の時に正面に付いているLEDのボール電球がグラついてたの。
増しジメしようとしたらぬるっと回って、中の端子毎ごっそりと外れた。
なので、今日は壊れたソケットを何とかすべく旅に出たんだけど、
まぁ組み込み用のソケットなんでホームセンターには売って無くて
同じ焼き物系ので同じ構造のがあったのでそれを移植して復活。
この辺の作業手順は普段色々とやらされてるのでお陰さんでほぼ滞りなく完了。
とは言え、裏側はコルク板で封印状態だったので
カッターで切り開いたけど、裏で見えないから問題無し。
でも、なんだかんだで面倒だから、もうやりたくない作業だなぁ。

夕方に出た津波注意報の震源が東日本の時の場所に近い所がアレ気
11月8日
くもりちょいはれ
昨日の高市総理の朝3時の件の報道。
あからさまに敵意剥き出しなEveryのニュースに多大な不信感を持ち、
その後のNHKニュース7では多少マシではあるけど、
北朝鮮の弾道ミサイル対応には柔軟に対応するとの
気遣いを見せる枝野氏の不自然なカットがこれまた不信感を多大に。
まぁ急がずともこの件についてはネット界隈で
色々と解明されるだろうなぁと今日に至った訳だけど、
立憲は糞というのが確定した様で。
過去には色々とアレ気な状況が国会であったけど、
今回の様に首相の心身に直接影響のある手段は流石になぁ。
この前の演説の腐れヤジのレベルでは済まないぞ。
立憲は今回の件はどう説明するのやら。

お陰でこういう舞台裏ってのがどんどんあからさまになってくるね
11月7日
はれ
朝起きたら、スマホの画面がスカスカに。
なんとYahoo!ニュースのウィジェットが終了した。
結構重宝してたからちょっと辛いなぁ。
代替を探すもこれ言って無く、
一応の打開策でYahoo!ブラウザのウィジェットでなんとか。
でも、元の状況とはほど遠い。
ホーム画面で結構なスペースを使ってても
有用だったから廃止したのは勿体ないなぁ。

結局日曜は朝から雨か?
11月6日
くもりときどきはれ
熊騒動も自衛隊の作業補助から
いよいよ警察狙撃部隊の参戦になった様で。
まぁ更に犠牲者が増えてしまったから
四の五の言ってる場合じゃ無いよなぁ。
猟友会は仕事ではないので負担が大きいから
その軽減になると良いけどね。
でも、犠牲者がふた桁にならないと国は動かなかったか。
そして、なんで熊が出るってのに山に入るのかも謎だなぁ。

まぁ地元にも熊はいるし、数年前にも実際に山で見かけたし
11月5日
くもりぎみ
欠番

なんか、妙にこれと言って無いなぁ、落ち着いて良い感じという事か
11月4日
はれときどきくもり
欠番

特に無し
11月3日
はれにわかあめ

今日は相模原の山の中を行ってきたですよ。
出かける前にYahoo!ナビでルートの再セッティングをやったんだけど、
その時に中央道が通行止めになってた。どうやら事故処理がかなり長引いた様で。
とりあえず、圏央道では自分が下りるところから混み始めてたので影響は無し。
今朝は一桁の気温からだったので準冬装備でお出かけ。
居間までは真夏にここに来てたんだけど、涼しいと本当に楽だなぁ。
そうそう、丁度写真を撮ってる時にリニアが通過したけど新幹線より静かなのね。
そして、いつもの湖畔で休んでたら雨がパラパラと。
ほんのちょっとだったんで気にしないで帰路についたら
みかん山に入った途端に路面がぐしょ濡れ。
まじかー!って仕方なくみかん山を下山したところで路面はカラカラ。
どうやら局所的な雨でみかん山だけ降った様だ。
バイク屋さんでお掃除道具を借りて即座に泥を落としたよ。
これで雨の関わる日曜はどんだけだ?

で、今度の予報では日曜は雨マーク
11月2日
くもり
やっとこさ雨の降らない日曜になったのでおバイクで月例巡回。
予報だと一応晴れマークが出てたんで気持ち薄手装備で家を出たら
肌寒いのなんの。ちょっと失敗したなぁ。

なので、ラーメンの美味いこと。
気温が下がるにつれ美味さアップですわ。
で、世間様では3連休のはずなんだけど、混雑さは感じずと言うか
何時もより交通量が少ない感じ。
とりあえず、明日も走りに行くので今日みたく空いている感じだと良いなぁ。

流石に明日はそれ相応の気温の対策をしないと
11月1日
くもりときどきはれ
欠番

とりあえず、月曜の祭日は休みをもぎ取った
過去の出来事へ
トップへ戻る